top of page

Speeches

セミナー・講演

Highlights

主要な講演例

● 講師·スピーカー実績例(五十音順、アルファベット順)

経営法友会月例会「法務担当者のためのSDGs・ESG」

全国銀行協会コンプライアンス講演会「コンプライアンスに関するグローバルなトレンド」

第一東京弁護士会環境保全対策委員会・日本風力発電協会「環境・エネルギー法フォーラム」

日本経済団体連合会「人権デュー・ディリジェンスのためのガイダンス解説」

日本証券アナリスト協会講演会「ESGに関する法規制・法実務の最新動向と企業・金融機関の対応策」

日本弁護士連合会ライブ実務研修「海外贈収賄問題に関する法律実務」

日本弁護士連合会=OECD共催セミナー「人権・環境デュー・ディリジェンスの実務」

メキシコ大使館共催セミナー「メキシコの主要法規制の最新動向と対応策」

Global Compact Network Japanサステナビリティ経営セミナー「腐敗防止と東京原則」

ACAMS日本マネー・ローンダリング/金融犯罪対策コンファレンス「制裁リスクコンプライアンス構築に向けて」

IBA(国際法曹協会)年次大会「グルーバル法規制とアジア太平洋地域の企業への影響」

IBA(国際法曹協会)年次大会「私たちは今や皆が人権弁護士-ビジネスと人権の合流そしてそれが意味するもの」

ILO労働CSRセミナー「アジアにおける持続可能なサプライチェーンの構築」

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会及びILO共催サステナビリティ・フォーラム

OECD=ILO=EUハイレベルイベント「レジリエンス構築における責任ある企業行動の役割」

UN(国連)ビジネスと人権年次フォーラム 「アジア太平洋地域における企業の人権尊重の促進」

以上のほか、企業研究会、金融財務研究会、金融ファクシミリ新聞社、産業経理協会、商事法務、情報機構、セミナーインフォ、日経ESG経営フォーラム、日本計画研究所、日本ナレッジセンター、プロネクサス(五十音順)等の各種セミナーで講師を担当。また、各種企業·金融機関·団体において、役員·従業員向けの研修·講演を担当。

Updates

開催予定・実績

Filter

arrow&v

生成系AIなど最新テクノロジーが生じさせる法的課題の重点整理と企業の実務対応―「責任あるAI」「テクノロジーと人権」に関する各国ルールの最新動向をふまえて

主催:

金融ファクシミリ新聞社

役割:

講師

開催日:

2023年7月18日

分野:

「人権尊重ガイドラインと対話救済-日本における進展と課題」

主催:

対話救済フォーラム2023

役割:

司会

開催日:

2023年3月22日

分野:

パネルセッション「人権を尊重し労働者を保護する持続可能な公共調達を考える~国際的潮流と国内外の事例を踏まえて~」

主催:

日本社会関係学会第3回研究大会

役割:

パネリスト

開催日:

2023年3月20日

分野:

事例でわかる! サステナビリティ対応における法務部門の役割

主催:

経営法友会月例会

役割:

講師

開催日:

2023年2月22日

分野:

洋上風力発電の事業化・ファイナンスにおける法的課題と実務対応の最新実務ー再エネ海域利用法の運用と公募ルール改訂のポイントと対応

主催:

JPI(日本計画研究所)

役割:

講師

開催日:

2023年2月13日

分野:

Areas

業務・研究分野